こんにちは。ゆうこ先生です。
先日、保護者の方とのやりとりで
「最近子どもが反抗的になってきて、何でもイヤー!って言うんです」
「なかなか言うことを聞いてくれなくて困るのですが、最後にごめんなさいは絶対に言うように根気よく伝えていこうと思います」
と言われて、疑問に思ったことがあるので書いていこうと思います。
「ごめんなさい」を絶対に言わなきゃいけないのはどうして?
お母さんに反抗したから謝りなさいってことなのかな。
そもそも「イヤー!」の主張って「反抗」なのでしょうか?
お母さんの意見には「反抗」しているように見えるかもしれませんが、子どもは自分を主張しているだけなんです。
せっかくの提案を「イヤー!」って否定ばかりされたらムカつく気持ちも分かります。
でも、その「イヤ」は、決してあなたのことを否定しているわけではありません。
ただ自分を主張したいだけなんです。
子どもが自分で決めたいだけなんです。
だから、お母さんは子どもの「イヤ」に傷つかなくて良いし
ムカつかなくても良いんです。
だから、反抗されても謝らせなくても良いんじゃないかなって私は思うなぁ。
そう考えたら、反抗って、当たり前だよ。
子どもには子どもの意志があるし、お母さんにはお母さんの意志があるから。
それぞれ、親子だとしても違う人間のものです^^
この記事へのコメントはありません。